お知らせ
- 7月5日の午後の採血検査は中止させてください。
- 7月5日(土)の午後の診療で、採血(アレルギー検査、小児生活習慣病検査など)をご希望の方は、別の日時での検査をお願いします。
- 小児生活習慣病予防健診について
- ・対象:(1)区立小中学校に通学する小学4年生・中学1年生
(2)区内在住で、私立又は区外公立校等に通学する小学4年生・中学1年生
(3)前年度受診者のうち、管理区分がA(要医学的管理)とB(要経過観察)の児童・生徒
・期間:6/20(金)~9/30(火曜)
・受付時間
午前 午後
平日 ~11:00 ~17:30
土曜日 ~11:00 ~16:00
※必ず保護者同伴でお越しください(お子様だけの場合はお断りさせて頂きます)。
・持ち物:診察券・保険証(またはマイナンバーカード)・医療証・受診票
・結果:結果が判明次第、郵送にて検査結果を郵送させて頂きます。
検査結果によっては再受診が必要となります。 - 4種混合ワクチンの接種が終了していない方へ
- 昨年5種混合が発売されたため、4種混合ワクチンの製造が近々(おそらく7月まで)終了となります。
4種混合ワクチンの接種が済んでいない方は、お早めの接種をお願いします。
6月に接種の方はwebからのご予約で可能です。
7月以降にご希望の方はお電話(03-5654-7611)でご予約をおねがいいたします。
- 予防接種スケジュール表
- 2025年4月の予防接種スケジュール表を作成しました!
よろしければお使いください。
https://okudo-kodomo.com/vaccination.html - おたふくかぜ・麻疹風疹ワクチンのご予約のお願い
- 製薬会社の状況のため、おたふくかぜ・麻疹風疹ワクチンの生産が安定しておりません。
これらのワクチンをご希望の方は、お電話(03-5654-7611)をください。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 - 「小児かかりつけ医」のご登録で、時間外の緊急のご相談をお受けします。
- 厚労省では、「小児かかりつけ医」の普及を推進しています。
当院でも審査を通過し、2022年6月1日から開始いたします。
登録の対象は、6歳未満で、4回以上の当院への受診歴があるお子様です。
登録してい頂いたお子様に対して、
・緊急の際は、診察日の22時まで、患者様からのお問い合わせに院長が電話対応を致します。
(診療日の22時以降、休診日は「#8000」などにご相談をお願いします)
・急な病気・体調不良の時、かかりつけ医として診療を行います。
・ぜんそく・アトピー性皮膚炎・花粉症などの慢性疾患の診察・管理を行います。
・発達段階に応じた助言や指導、健康相談をお受けします。
・予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。
・診療時間内の電話によるお問い合わせに対応致します。
・費用はいりません。
なお、登録されない場合でも、これまで通りの診療を致します。
他院様への診察も可能です。
詳しくは、来院時にお尋ねください。 - 予防接種・健診は、専用の時間帯での受診をオススメしております。
- 11:30~12:00、14:00~15:00は予防接種・健診のみの時間帯ですので、予定されている方々は、ぜひご利用ください。
ご予約はこちら。 - 新規の起立性調節障害の診察を中断します
- 起立性調節障害の検査・診察は時間がかかります。
現行かなり多くの患者様に来ていただいておりますので、
受け入れを一時中断いたします。




03-5654-7611
WEB予約
〒124-0022
葛飾区奥戸3-22-9(どらっぐぱぱす2F)
新小岩駅北口より京成タウンバス
亀有駅行き(乗車時間5分)
奥戸四丁目バス停下車1分
駐車場 28台分あり
カレンダー
:休診 :午前は11時まで、午後は16時から診療
当院の特長

専門医
分かりやすく丁寧な説明を心がけ、安心して治療を受けていただけるような環境作りをしています。

より専門的な診療が必要になった場合、地域の専門クリニックをご紹介させていただきます。

親御さまやお子さまのスケジュールに合わせて、PC、スマートフォンから予約が行えます。

隔離室2部屋
患者さんが使う環境をなるべく分けられるよう、診察室と隔離室を2部屋づつ設けております。

おむつ交換台
お子さまのお世話をできるよう、授乳室・おむつ交換台を設置しています。安心してご来院ください。

共有待合室
院外には、広いスペースの待合室がございます。患者さん同士の距離を十分にとりながらお待ちいただけます。

乳幼児健診
ワクチン接種や、乳幼児健診をおこなっています。お子さまの健康状態を一緒に見守っていきましょう。

28台分あり
クリニックには、28台を止められる広い駐車場をご用意しております。