持ち物

初めて受診される方は以下のものをお持ちください。
- 健康保険証
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
- お薬手帳(お持ちの方)
- 紹介状・画像データなど
- 公費受給者証(乳幼児医療者証、医療券など)
初診の流れ
予約について
直接ご来院頂いても、もちろん診察させていただきますが、予約システムをご利用いただくと、よりスムーズにご案内できます。
WEB予約はこちら電話診察をご希望の方は、03-5654-7611にお電話ください。
予防接種・健診をご希望の方へ
当院の予防接種・健診は予約が必須ですので、よろしくお願いいたします。
WEB予約はこちら受診の流れ
- 1、受付
- ご来院いただきましたら、受付で保険証をご提出下さい。
他院からの紹介状や、お薬手帳、健診結果などの資料をお持ちの方は一緒にお出し下さい。 - 2、待合室
- 順番になるまで待合室でお待ち下さい。
また、発熱の方は隔離室へご案内いたします。
もし、緊急性の高い患者様がいらっしゃる場合には、順番を変更させて頂く場合がございますので、ご了承下さい。 - 3、診察
- お名前をお呼びしますので診察室にお入り下さい。症状について詳しくお聞かせください。また、不安なことがあればどんなことでもお気軽にご相談下さい。
当院では、患者様のお話をしっかり伺い、患者様一人一人の症状に応じて、治療の選択肢などを、分かりやすく丁寧にご説明させて頂きます。 - 4、お会計
- 診察が終わりましたら、待合室でお名前が呼ばれるまでお待ちください。
処方箋、領収書(診療明細書)を発行させて頂くとともに、当院の診察券をお渡し致しますので、次回からお持ち下さい。
当院の感染症対策について
-
患者様同士の接触をなるべく少なくし皆様には安心して受診していただけるよう、インターネットから予約が可能です。
予約外ももちろんお受けしますが、長時間お待たせする場合は一旦ご自宅で待機して頂くこともあります。
(状況によっては完全予約制にするかもしれません) - 発熱のある方は必ず受付にお申し出ください。発熱の方とそうでない方で、導線を分け、別の場所で待機していただき、別の部屋で診察いたします
- 緊急を要さない鼻処置・吸入は控えさせていただきます。気管支喘息発作など、必要な場合は隔離した場所で処置をさせていただきます。
-
机やイスなどを拭き上げる頻度を多くしていきます。
- 受付はアクリル板で仕切っております。
- 各部屋に空気清浄機を準備しております。
-
スタッフ・医師は、マスク・フェイスシールド・メガネ・手指衛生(手袋着用)を適切に実施します
- ご希望の方には電話診療をいたします(オンライン診療は導入準備中です)。
医療DX推進の体制に関する事項及び情報の取得・活用等について
当院ではオンライン請求、オンライン資格確認など医療DX推進の体制を整えております。
オンライン資格確認により取得した診療/薬剤・特定健診等情報を実際に診療に活用可能な体制を整備し、また、将来的に電子処方箋及び電子カルテ共有サービスを導入し、質の高い医療の提供を行う診療体制の構築を目指しています。
当院での取り組み事項
- オンライン請求を行っています。
- オンライン資格確認を行う体制を有しています。
- オンライン資格確認等システムの活用により取得した診療/薬剤・特定健診等情報を、医師が診察室で閲覧及び活用できる体制を有しています。
- 電子処方箋を発行する体制の導入を検討しています。
- 医療DX推進の体制に関する事項及び情報の取得・活用等について、院内の見やすい場所に掲示するとともにウェブサイトへ掲載を行っています。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
